【攻略】USJの「よやくのり」完全ガイド!対象アトラクション、予約のやり方、整理券との違い、注意点を紹介
USJのアトラクションの待ち時間を短縮できる「よやくのり」を完全ガイド!「よやくのり」の対象アトラクション、予約のやり方、整理券との違い、注意点などを紹介します。予約のやり方は、発券機・公式アプリの2バージョンご紹介しますよ☆誰でも使える「よやくのり」を上手に活用して、大人も子供もユニバをエンジョイしましょう!
こんにちは、USJ大好きなめっちです。
今回はUSJの「よやくのり」を完全ガイド!
「よやくのり」はアトラクションの待ち時間を短くできる無料サービスで、特に子連れファミリーに攻略してほしいものなんです!
この記事では、初心者の方に向けて、「よやくのり」の対象アトラクション、予約のやり方、整理券との違いなどを分かりやすくまとめました。
・USJのよやくのり:対象アトラクション
- 知ってると便利「よやくのり」マーク
・USJの「よやくのり」:予約のやり方
- (1)USJ公式アプリで予約する方法
- (2)発券機で予約する方法
・USJの「よやくのり」:整理券との違い
- ◆「e整理券」と「よやくのり」の違い
- ◆「アトラクション整理券」と「よやくのり」の違い
・USJの「よやくのり」:Q&A
- ◆大人同士で使っていいの?
- ◆スタジオパスがない「3歳以下の子供」の予約方法は?
- ◆一度に複数の「よやくのり」対象アトラクションを予約できる?
- ◆よやくのりの発券時間は何時まで?
- ◆よやくのりで予約した時間が過ぎたら?
・予約済みチケットを使えなかった時の体験談
USJの「よやくのり」とは?
USJの「よやくのり」は、ユニバーサル・ワンダーランドにある対象アトラクションの乗車時間を予約できる無料サービスです。
予約した乗車時間までは列に並んで待つ必要がなく、ほかのアトラクションに乗ったりレストランでのんびりしたり、パーク内で自由に過ごせますよ♪
有料の「エクスプレスパス」と違って利用料金がかからず、無料で予約できるのが嬉しい!
子ども向けエリアのユニバーサル・ワンダーランドのアトラクションが対象になっているので、お子様連れのファミリーに特におすすめのサービスです。
USJのよやくのり:対象アトラクション
「よやくのり」を利用できるアトラクションは、ユニバーサル・ワンダーランドにある次の4つのアトラクションです。
- フライング・スヌーピー
- エルモのゴーゴー・スケートボード
- モッピーのバルーン・トリップ
- エルモのバブル・バブル
どれも人気アトラクションで、ワンダーランド内のアトラクションの中では待ち時間が長くなりやすいです。
知ってると便利「よやくのり」マーク
「よやくのり」の対象アトラクションの看板には、目印のマークがつけられています。
マークは、目覚まし時計イラストのなかに「よやくのり」と書かれているデザインですよ♪
対象アトラクションを探すときには、このマークを目印にすると見つけやすいです。
USJの「よやくのり」:予約のやり方
それではさっそくUSJの「よやくのり」を利用してみましょう!
「よやくのり」での予約のやり方は、
(1)USJ公式アプリでe整理券をゲットする
(2)パーク内の発券機で紙チケットをゲットする
の2種類あります。
予約のやり方は違っても、対象アトラクションや利用方法は同じなので、どちらか利用しやすい方法をご活用してくださいね。
(1)USJ公式アプリで予約する方法
まずは、USJ公式アプリで「よやくのり」を取得する方法を紹介します。
パーク内のどこにいても予約できるのが大きなメリットですよ♪
友達や家族のパーク入場チケットをアプリに登録すれば、まとめて予約できます。
①人数分のスタジオ・パス、年間パスのQRコードをスキャンして登録する
まずは、USJ公式アプリのホーム画面にある「e整理券」を選択します。
「e整理券」画面に切りかわったら、「入場券を登録する」をタップ。
お手持ちのスタジオパスや年パスのQRコードを読み取れば入場券の登録が完了します。
この登録は、パーク入場前にもすることができます。
事前に登録しておくと当日パークで焦らずに済んで便利です◎
ご家族やお連れさまの分も一括して登録できますよ。
②パークに入場後、公式アプリの「e整理券」から取得
「よやくのり」はパーク入場後にゲットします!
USJ公式アプリのホーム画面にある「e整理券」を選択し、「よやくのり」をタップします。
ご希望のアトラクションを選び、取得する人の入場券を選択、乗車時間を選んだら、予約完了です◎
なお、取得した「よやくのり」のQRコードは、必ずスクリーンショット等で保存しておきましょう!
システム障害時などに予約の確認ができるので安心です。
③取得した「よやくのり」の利用方法
取得した「よやくのり」は、USJ公式アプリの「e整理券」→「取得済み整理券/抽選券一覧」をタップすると表示されます。
乗車時間になったら、「よやくのり」のQRコードをクルーに提示しましょう。
(2)発券機で予約する方法
次に、パーク内の発券機で「よやくのり」の取得する方法を解説します。
「よやくのり」対象のアトラクションの入口近くに、それぞれの「よやくのり」発券機が設置されています。
①よやくのりの発券機に行く
まずは利用したいアトラクションの「よやくのり」チケット発券機へ向かいましょう☆
発券機は対象のアトラクションの入口近くに設置されていいます。
※フライングスヌーピーの発券機は運営休止中。アプリから取得しましょう。
なお、例えば、エルモのゴーゴースケートボードの発券機で、エルモのバブル・バブルの「よやくのり」を取得することはできません。
発券機ごとに発券できる「よやくのり」の種類が決まっているのでご注意くださいね。
②乗車人数分のスタジオパスを発券機に読み込む
「よやくのり」発券機で予約する場合は、乗車人数分のスタジオパスや年パスが必要です!
発券機には代表者1名が並べばOKなので、代表者が乗車したいメンバーのパスを預かって並ぶとスムーズです。
画面下で光っているリーダーに、スタジオパスや年パスに印刷されているQRコードをかざします。
③画面の指示にしたがって操作し、予約したい時間を選ぶ
チケット発券機の案内にしたがって操作します。
最短で予約できる3つの時間帯が表示されるので、希望の時間を選びましょう。
予約時間が過ぎるまで次のアトラクションの「よやくのり」を取得できないルールなので、遅すぎる時間は避けたほうがいいですよ☆
④チケットを受け取って完了
操作が完了すると、紙のよやくのりチケットが発行されます。
発券したチケットには予約した時間が印字されているので、予約時間になったら予約したアトラクション入口でクルーに発券したチケットを提示します。
クルーが携帯している専用端末でチケットのQRコードを読み取り、予約確認が完了すると、専用入口からアトラクションへ向かうことができます♪
USJ公式動画で「よやくのり」発券方法をチェック!
USJ公式動画で「よやくのり」の発券方法が解説されています。
パークに向かう前に、チェックしておくと安心ですね。
USJの「よやくのり」:整理券との違い
USJには様々なチケットがあり、それぞれ取得方法や効果が違うので混乱しやすいですよね。
「よやくのり」の場合、「e整理券」や「アトラクション整理券」との違いが分かりにくいので解説していきます。
◆「e整理券」と「よやくのり」の違い
USJの「e整理券」には、実は、「USJ公式アプリで取得できるチケット」という意味しかありません。
「e整理券」だからといって、何ができるチケットなのかが決まるわけではないんです。
「e整理券」には、
・アトラクション整理券
・エリア入場整理券
・よやくのり
の3種類があります。
「エリア入場整理券」は、スーパーニンテンドーワールドなどの人気エリアに入場するための整理券のことです。
◆「アトラクション整理券」と「よやくのり」の違い
「アトラクション整理券」は、「よやくのり」と同じく、アトラクションの待ち時間を短縮できる無料チケットで、乗車時間の予約ができるものです。
ただ、「よやくのり」の対象アトラクションは「よやくのり」を持っていない人でも待ち列に並べば乗れるのに対し、「アトラクション整理券」の対象アトラクションは「アトラクション整理券」を持っている人しか利用できないという違いがあります。
さらにいえば、「アトラクション整理券」は通年発行されているわけではなく、ハロウィーン時期の期間限定アトラクションについてのみ発行される傾向です。
「よやくのり」は通年実施されているサービスで、対象アトラクションがワンダーランドのアトラクションという点も、「アトラクション整理券」と違います。
USJの「よやくのり」:Q&A
ここではよやくのりに関するよくある質問とその答えをまとめました。
よやくのりの使い方について疑問に思ったことはこちらをチェックしてくださいね。
◆大人同士で使っていいの?
USJの「よやくのり」は大人だけの利用も可能です。
子連れ専用の予約サービスと思われがちですが、そんなことはありません☆
「よやくのり」対象アトラクションに乗る予定のかたは、ぜひ活用してくださいね。
◆スタジオパスがない「3歳以下の子供」の予約方法は?
「よやくのり」のチケット発券操作中に「3歳以下の子供」の乗車について問う画面が出てきます。
そこで3歳以下の乗車ありの操作をすればOKです。
USJ公式アプリから取得する場合でも「3歳以下の子供」の予約が可能です♪
◆一度に複数の「よやくのり」対象アトラクションを予約できる?
「よやくのり」は予約済みのアトラクションの利用開始時刻まで、ほかの対象アトラクションを予約できないシステムになっています。
たとえばあるアトラクションを14:00~15:00で予約済みであれば、14:00からほかの「よやくのり」の予約が可能です。
なので、連続してたくさん「よやくのり」で乗りたい!というのであれば、できるだけ早い時刻に予約していったほうがいいですね!
◆よやくのりの発券時間は何時まで?
「よやくのり」の発券時間は18時までです。
ただし利用できる人数には上限があり、混雑時には18時より早めに終了することがあるのでご注意を!
◆よやくのりで予約した時間が過ぎたら?
「よやくのり」で予約した時間帯が過ぎると、発見したチケットは自動的にキャンセル扱いになります。
乗車予定だったけど「予定を変えた」という場合でも、特に申告や手続きは必要なしです。
予約が無効になるのは残念ですが、キャンセル手続きをしなくていいのは助かりますね。
予約済みチケットを使えなかった時の体験談
筆者の場合は、チケットに記載された予約時間内にアトラクション到着したものの、子供が身長を測るのを嫌がったので「よやくのり」の予約をキャンセルしました。
そのときはUSJクルーの配慮で「もし気が変わって身長が測れそうなら来てくださいね」と、予約時間外でも「よやくのり」同様の効果があるチケット(当日限り有効)を発行してもらえました。
状況によっては予約時間外でも乗れるように配慮してもらえるようなので助かりますね☆
まとめ
USJ「よやくのり」の対象アトラクションや予約方法などまとめました。
いかがでしたか?
知っているようで知らなかった「よやくのり」のシステムが理解できたのではないでしょうか?
アプリからの予約が可能になって、ますます便利になった「よやくのり」。
ぜひみなさんも「よやくのり」をかしこく使ってUSJを楽しんでくださいね!
![]() |
キャステルの記事を テーマパークの最新情報をお届けします |
---|